旧・谷山市 饅頭石近くの隧道たち(五ヶ別府町) 鹿児島市には、時代と共に生まれ、そして消えていった隧道(トンネル)が複数あります。今回紹介するのはその中の二つ、今なお鹿児島市の五ヶ別府町に現存する隧道と、その隣にかつて存在したとされる短い隧道です。... 2025.04.13 旧・谷山市
旧・谷山市 谷合水源地と浜田川 鹿児島市の中心地より少し南、旧・谷山市の一画に位置する下福元町や慈眼寺の一帯は、古くからの名水の地として知られています。かつての寺の跡地に整備された慈眼寺公園内の酒水の井戸を筆頭に、谷山の初めての上水... 2025.04.08 旧・谷山市
旧・谷山市 福元軍馬育成所(慈眼寺東公園) 交通や祭事など、歴史上様々な形で人間と関わってきた動物、馬。中でも軍馬と呼ばれる馬たちは、騎兵のような形で兵士を乗せ戦ったり、単純に軍の物資を遠くまで早く届ける輸送の為に利用されたりしました。近代の日... 2025.03.30 旧・谷山市
旧・谷山市 谷山城(千々輪城) 古くは南北朝時代以前から大小様々な城郭の築かれてきた地、鹿児島。鹿児島では古くから「人をもって城となす」と言われている通り、華やかな天守閣などを持つ城は発見されていません。そして火山活動による地形を生... 2025.03.03 旧・谷山市
旧・谷山市 陣之尾城(谷山城 外城) 古くは南北朝時代以前から大小様々な城郭の築かれてきた地、鹿児島。鹿児島では古くから「人をもって城となす」と言われている通り、華やかな天守閣などを持つ城は発見されていません。そして火山活動による地形を生... 2025.03.02 旧・谷山市
旧・谷山市 宇宿城(坂之上) 古くは南北朝時代以前から大小様々な城郭の築かれてきた地、鹿児島。鹿児島では古くから「人をもって城となす」と言われている通り、華やかな天守閣などを持つ城は発見されていません。そして火山活動による地形を生... 2025.03.02 旧・谷山市
旧・谷山市 山川路 平川~瀬々串間 鹿児島に無数にある道。その中には、古くから重要な幹線道路として使用されてきた道、所謂街道も数多く存在します。鹿児島城下を起点に、出水方面に向かう西目街道・通称出水筋。吉野から東の方へ向かう東目街道・通... 2025.03.01 旧・谷山市