水路

旧・谷山市

水喰谷 ~桜ケ丘団地造成の試練~

今昔様々な火山活動の舞台となっている地、鹿児島市。火山噴出物の積もった広大なシラス台地に囲まれ、平野部も少ない中で集中的に住宅地として当初栄えたのが現在のJR 鹿児島駅付近と鹿児島中央駅付近でした。し...
鹿児島市

鴨池川 ~動物園内を流れた小川~

鹿児島市街地の一画、鴨池地域。今なお鴨池市民球場や市営プール、市立図書館などで賑わうこの場所に、ほんの半世紀ほど前まで鴨池動物園という動物園があった事を知っている人は多いでしょう。遊園地や水族館なども...
旧・谷山市

谷合水源地と浜田川

鹿児島市の中心地より少し南、旧・谷山市の一画に位置する下福元町や慈眼寺の一帯は、古くからの名水の地として知られています。かつての寺の跡地に整備された慈眼寺公園内の酒水の井戸を筆頭に、谷山の初めての上水...
姶良市・霧島市

加治木の反土灌漑水路と春日寺発電所

火山活動などにより、様々な場所に滝や急流がある鹿児島県。人々はそのような地形の高低差を、古くから水路の建設において大いに活用してきました。それらの水路は、灌漑(かんがい)や要害に利用されたほか、水車や...
タイトルとURLをコピーしました